品目情報
アスパラガス
edible asparagus【ユリ科 アスパラガス属】

ヨーロッパでは紀元前から栽培され、「春を告げる野菜」として親しまれてきました。古代には薬用植物として扱われていたアスパラガスは、「たくさん分かれる」というギリシャ語が語源で、新芽という意味を指すそうです。
日本には江戸時代にオランダ人によってもたらされました。 栽培方法でグリーンとホワイトに分かれます。最近では、紫色のアスパラも注目さています。
■栄養
カロテン、ビタミンC、E、B群が多く含まれる緑黄色野菜です。また、疲労回復に効果があるといわれるアスパラギン酸が豊富に含まれています。 また、穂先には、血管を丈夫にする働きのあるルチンが含まれています。
■保存
立てて保存しましょう。上に伸びようとする性質があるため、横にしておくと穂先から曲がってしまい、エネルギーが奪われ味も栄養も損なわれてしまいます。
入荷時期
