品目情報
にら
韮 chinese chive【ユリ科 ネギ属】

「古事記」や「万葉集」に登場するほど歴史の深いニラ。日本の古名は加美良(かみら)、久君美良(くくみら)で、この美良(みら)=美味しいという意味の古語からニラへ変化したと言われています。
■栄養
古くから薬用として利用されていました。整腸作用や血行を良くして体を温める作用があり、代謝アップや疲労回復に効果があると言われてきました。また、独特の香りは硫化アリルで、またビタミンB1の吸収率を高める作用があります。
ビタミンB群の豊富なレバーや豚肉との料理は食味も栄養的にも相性抜群です。
入荷時期
