品目情報
なす
茄子 eggplant【ナス科 ナス属】

「一富士二鷹三茄子」「秋茄子は嫁に食わすな」などのことわざからもうかがえるように、日本に馴染みの深い野菜です。インドが原産地で、日本では奈良時代にすでに食されていた記録があり、日本各地に伝統的な品種が多数栽培されています。漬物、焼き物、天ぷら、炒め物などさまざまな調理法で、和食に中華、イタリアンなど幅広く活躍しています。
■栄養
茄子は95%が水分で、ビタミン・ミネラル類はあまり含まれていません。「なす紺」と呼ばれる紫紺色の皮に含まれる成分は、ナスニンというアントシアニン系の色素で、ポリフェノールの一種です。
■選び方
皮の色が鮮やかで、ハリとツヤがあり、傷や変色がないもの。ヘタがしっかりとし、切り口がみずみずしいもの。そして、トゲが鋭くとがっているものほど新鮮です。
入荷時期
