
企画に役立つ!食にまつわるミニ知識
パクチーブームはいつまで続く?
独特の香りから「好きな人は大好き、嫌いな人は大嫌い」と好き嫌いが大きく分かれるパクチー。2015年から流行の兆しを見せ、2016年に本格的に広がり、ついには食を巡る調査研究を行う「ぐるなび総研」が、2016年の世相を最も映した料理である「今年の一皿」に「パクチー料理」を選ぶほどになりました。
こちらの販促情報2016年11月でも紹介した、「2016-2017年冬に流行る鍋」として紹介している「草鍋」にもパクチーというキーワードが踊っており、今や愛好者は「パクチスト」と呼ばれるほどです。

パクチー好きの人たちは、通常の料理に備え付けるだけではなく、パクチーがメインとなる「パクチーサラダ」や、前述した「パクチー鍋」など、パクチーそのものを楽しむ食べ方をしているのが特徴。天ぷらなどの料理方法もありますが、生食の方がパクチストには好まれるようです。 また、手軽にパクチーを味わえる「パクチードレッシング」も人気。「ユウキ食品」や「キユーピー」などの調味料系を扱う各社はもちろん、輸入食品をメインに扱う「カルディ」からもオリジナルの「パクチードレッシング」が販売されており、どれも「中毒者続出」となっています。

パクチー自体は、ビタミン類が豊富で「デトックス効果」や「アンチエイジング効果」があると言われており、これらも女性人気が高い要因の一つのようです。
食欲増進の効果があるといわれているため、年末年始や夏場の食欲不振にも好まれそうです。
近年はスーパーでもハーブ類の取り扱いが充実してきていますが、まだまだ1包装当たりの量は控えめ。好みの分かれる素材ではありますが、大容量タイプも需要がありそうです。
今月のレシピ
昨年の売り上げベスト3
*金額ベース

- とちおとめ(栃木)
- サンふじ(青森)
- 普通みかん(静岡・神奈川)

- きゅうり(宮崎・高知)
- レタス(静岡・神奈川)
- ミニトマト(群馬・熊本・神奈川)
-
2018年3月の販促情報『2018年は食品ロスへの注目が高まる?』
-
2018年2月の販促情報『ホテルも、レストランも。 ストロベリー・ビュッフェ花盛り』
-
2018年1月の販促情報『2018年はパフェに注目? 大人のパフェ「シメパフェ&しょっパフェ」』
-
2017年12月の販促情報『2017年の流行グルメ1位は『スーパーフード』!?』
-
2017年11月の販促情報『第3次?第4次?専門店オープンで盛り上がる焼きそばブーム』
-
2017年10月の販促情報『ネタは野菜。彩り豊かな 野菜すし&ベジドーナツ寿司』
-
2017年9月の販促情報『8月31日は「野菜の日」』
-
2017年8月の販促情報『家庭の食卓トレンド調査2016」から見る、「今の食」』
-
2017年7月の販促情報『いくらでも食べられてしまう「無限レシピ」、増殖中』
-
2017年6月の販促情報『見た目がカラフルで動画レシピやインスタで大人気 フルーツサンドイッチ 』
-
2017年5月の販促情報『総務省統計局の家計調査から見る エンゲル係数の上昇とは? 』
-
2017年4月の販促情報「レシピは動画へ。シズル感満載の早送り動画」
-
2017年3月の販促情報「押さえておきたいスーパーフード」他
-
2017年2月の販促情報「パクチーブームはいつまで続く?」他
-
2017年1月の販促情報「自宅で食べるインスタントラーメン調査」他
-
2016年12月の販促情報「今年もやってきました『大根おろしアート』の季節」他
-
2016年11月の販促情報「2016-2017年冬に流行るのは 『パーティー串鍋』と『草鍋』?」他
-
2016年10月の販促情報
-
2016年9月の販促情報
-
2016年8月の販促情報