
春のレシピ
春キャベツとコンビーフ炒め
キャベツをたっぷり食べられる、簡単手抜き料理です♪
油で炒めたキャベツとコンビーフの相性がバツグンで絶品。
ごはんのおかずにも、パスタの具にもオススメです☆
油で炒めたキャベツとコンビーフの相性がバツグンで絶品。
ごはんのおかずにも、パスタの具にもオススメです☆

春キャベツ | 1/2個 |
---|---|
新玉ねぎ | 1/2個 |
コンビーフ |
1缶 |
油 | 大さじ1 |
塩・コショウ | 少々 |

作り方
- 油をひいたフライパンに、コンビーフをほぐしながら入れ、軽く火を通す。
- 薄切りにした新玉ねぎ、ざく切りにした春キャベツの順にフライパンに加え、火を通す。
- キャベツが少ししんなりしたら、塩コショウして味をととのえて、できあがり♪
ポイント
■今回は、旬の野菜をもう一品、新玉ねぎを入れてみました。
やわらかいキャベツに、とろりと混ざりあう玉ねぎの食感が味わえます。
■葉のやわらかさが人気の春キャベツ。サッと炒めて、その食感を楽しみましょう☆
春キャベツ

■キャベツ
キャベツは、種をまく時期によって3つのグループに分かれます。一般的によく出回っているのが
・春キャベツ(秋~冬に種をまき、初春~初夏に収穫される)
・高原キャベツ(春~初夏に種をまき、夏~秋に収穫される)
・冬キャベツ/通称:寒玉(夏に種をまき、冬に収穫される)
今回は「春キャベツ」にスポットを当ててみました。葉のやわらかさが特徴で、生食用として人気があります。
■選び方
冬キャベツはずっしりと重みのあるものを選びますが、柔らかさが特徴の春キャベツは巻きがゆるやかで芯の部分が小さめのものがおすすめです。
どの季節にも共通して言えるのは、葉の色が鮮やかでハリとツヤがあるものです。
■栄養
ビタミンCやカルシウム、食物繊維が豊富です。
また、胃腸障害に効果が期待されているビタミンUや血液の凝固作用のあるビタミンKが含まれています。
栄養的には生食がおすすめですが、今回のような加熱料理でも、手早く調理すれば、栄養成分を損ないすぎず、量も食べられます。